本業の休みに重労働して気がついたこれからの人間の仕事

どうもひろぎんです。

先日どうにもお金がなくてどうしても支払いを間に合わせないと大変なことになるため、本業のコールセンターの仕事の休日に単発バイトしてきた時に思った話です。

これからはAI技術が進化していくため単純作業はロボットに任せれば良くなり、人の仕事はより頭脳的なクリエイティブな方向にシフトするだろうと言われています。

そのため今まで単純作業だけをしていて知識がなく社会に価値提供ができない人は仕事がなくなり淘汰されていく世の中になりつつあります。

これは今回の単発バイトを経験してマジで肌で感じました。

知識を使って稼ぐことを目指して勉強し触れてきた今だからこそよけいに気がついたのかもしれません。

まずどんなバイトだったかお話します。

僕が行ってきたのは誰もが知るあの宅配業界最大手の某猫の宅急便のどデカイ倉庫です。

仕事の内容はベルトコンベアで流れてくる大量の荷物を自分の担当する番号のカゴへひたすら延々と積み込んでいっぱいになったらまた次のカゴへ積んでいくという実に単純な作業の繰り返しです。

しかし流れてくる荷物はバカでかい家電ではないものの、一人で持てるが数をこなすと腰を痛めるレベルの重さのものばかりでかなりハードワークです。

僕はふだんコールセンターの電話対応という声しか使わない仕事をしています。

でなおかつ自宅から徒歩数分の通勤環境でかなりの運動不足です。

今回の仕分け作業はマジで地獄のようにキツかったです。

翌日どころかその場で身体中が痛みで悲鳴をあげていました。

しかも大型連休前で荷物の量が異常に多いうえに深刻な人員不足で一人の負担がハンパないカオスな状況でした。

間に合わなくなるとブザーが鳴り響いて別のレーンの人や社員が助けに来て落ち着いたら去っていき、ブザーがなればまた飛んでくるという状況でした。

ちなみにひろぎんのいたレーンはほぼ鳴りっぱなしで応援隊が去ってまた鳴ってという感じでした笑

もはやダンボールの海に溺れたような気分でした。

これなんで人間がやってんの?

作業中この言葉が何度も頭をよぎりました。

どう考えても疲れないし休憩いらないし文句も言わず給料いらないロボット使った方が費用対効果ははるかに高いでしょう。

ネットでレバレッジをかけて1つの作業で100万人に価値を届けて効率を重視して稼ぐ、などの情報に触れていると本当にそう思います。

ということは今までこの種の仕事で生きてきた人ってロボットに成り代わられたら仕事がなくなります。

これは倉庫だけではないです。

タクシー、バス、長距離トラックなどもそうですし飲食店のホール、コンビニ店員、事務員、検品作業員、警備員、そして僕の今の本業コールセンター業務etc

他にも色々多種多様な業種がロボットに変わると言われてますがここでは省略します。

間違いなくロボット化したほうが効率がよくなるでしょう。

元飲食なのでよくわかりますが人件費がかからなくなって売り上げが伸びるならロボット使わない手はないですもんね。

実際すでに回転寿司は寿司を握る板前もホールもおらず、タッチパネルで注文した寿司を新幹線がお客さんの席まで運んでくれるというお店が増えてきています。

そうなると手に職をつけた寿司職人すら仕事がなくなります。

考えてみれば電車の改札もかつては駅員さんが切符を切っていたのが今では当たり前ですが自動改札に成り代わっています。

コンビニも店員がいない店で客が品物を持って外へ出る時に電子マネーで自動精算するシステムを試験的に始めましたね。

そう考えるとロボットではなく人がやらないとできない仕事が何なのか、しかもみんなができることではなく自分にしかできない、あるいはまだ誰もやっていないことは何なのかを考えないといけませんね。

今回倉庫で働いてみてキツかったけどすごく貴重な体験になりました。

今後はいかに知識を鍛えて社会に価値提供していけるかにシフトしていくかなくては淘汰されてしまうでしょう。

実際に僕が今行っているコールセンターにもAI導入の準備を始めているようで視察に行ってきたという話がありました。

僕は正社員ではなく派遣なんで盗み聞きですが笑

スマホの登場により生活が一変したように今度はAIが労働環境を一変させる日が間違いなく近づいています。

そして必ずその現実はやってきます。

今のうちにたくさんの情報に触れてAIにできない仕事をして稼げるようになりましょう!

仕分けのバイトで一番思ったのはこの仕事は僕でなければならない理由は一つもなく、誰でも良いということ。

他の人がかわりに入っても同じ価値を提供できない人間にならなくては、心からそう思いました。

それでは、ありがとうございました。

ひろぎん公式無料メールマガジン登録はコチラ!